イーライフ|生駒・香芝・葛城・大和高田市のリフォーム専門店
通話無料・お気軽相談OK / 受付時間【 9:00 ~ 18:00】定休日/水曜日
LDK全体を見直し、動線の良さと開放感を重視しました。 キッチンからリビング・ダイニングを見渡せるようにすることで、ご家族の会話が自然と広がる空間になるよ…
以前は、あまり使用していなかった和室をLDKへと変更し、水廻りの商品もお手入れのしやすいものに取り替えました。 LDKの空間が広くなったので照明をダウンラ…
今回のリフォームでは、窓や開口部を全て塞ぎ、TOTOシステムバス「シンラ」を採用し、オプションフル装備させていただきました。 断熱フルパックをはじめとして…
今回はリビングとキッチンを一体化するため、間仕切りの縮小とペニンシュラタイプ、背面収納付に。 商品はPanasonic製「Lクラス」キッチン。 落ち着い…
キッチンの形は、ステンレス天板(バイブレーション加工)で唯一耐力壁ペニンシュラ型にできる永大産業のラフィーナネオを採用し、ステンレスの天板に明るい木目扉カラーに…
今回のご家族は、築25年、戸建てに住んでいらっしゃる3人家族です。 現地調査にお伺いした所、お風呂は掃除しやすく、脱衣所は収納に困っておられました。 そこで、リフォームで収納力UPと掃除性UP…
お手入れし易く明るいお風呂へリフォームするのがポイント。家族の年齢の変化にも対応できるように手摺の設置も考えました
はがれる部分は現状はがれていなくてもすべて落として、新しいしっくい(白・黒)をきっちり左官で仕上げた。
玄関ドアは、LIXILのリシェントⅢでカバー工法で行いました。 カバー工法は、工事が1日で完了しますので気軽にご注文いただけますね! 鍵の部分は、タッチキーのリモコンタイプをお選びいただきましたの…
収納も充実した引出タイプでの入替で収納力もアップ。
お手入れ性の良いLIXILアメージュZ便器を採用しました。 内装もこだわり、窓の1面のアクセントをつけることでオシャレさもアップしました。
ロフトへの上り口を左側に変更し、勾配を緩やかにすることに成功。 クロスも貼り替えて気分も一新。
グリルに焼き網がなくお手入れが楽なのがポイントです。
使いやすく明るくしたいとの事でしたので、天板は人造大理石を選んでいただきました。 面材もクリエホワイトでキッチンが明るくなりましたね!!
波板の張替でご依頼いただいたのですが、鉄部のサビが進行していたため、塗装提案させていただきました。 波板は、クリアマットでかなり明るくなりました。鉄部もホワイト系の塗料で、全体がかなり明るくなりまし…
新築時のイメージを大事に残してのリフォーム
既存外壁の風合い(3色)を残すため3D塗装(凹部凸部を違う色で塗装)を施し、色目を既存外壁より 明るい色で仕上げました。また、フッ素樹脂配合の塗料を使用することにより、耐久性も大幅にUP。
キッチン及びキッチンパネルをホワイトにして明るい空間を演出。 食器洗い乾燥機を採用し、清潔なうえに家事の時間も短縮。
省エネタイプのエコジョーズの導入でこれからのガス料金をお得に節約!地球にも優しい
限られた空間でできるだけ変化をつけたいとのご希望で思い切って今までと全く違うカラーを選びました
セレクト便器タイプの当店一番人気のLIXILアメージュZ便器+シャワートイレ壁付リモコンタイプで入替いたしました。 その際に、床のクッションフロアと壁・天井クロス張替えし、トイレ空間が一新されました…
ユニットバスはベージュとホワイトで明るく温かい空間に仕上がりました。 洗面室もホワイトを基調に明るくすることができました。
土間と壁のタイルをすべて撤去し洋式便器を設置して落ち着きのあるクッションフロア・クロスで仕上げました。
吊り棚は設置せず、すっきりとレイアウトさせました。 手元灯は天井にダウンライトを2灯設け、こちらもすっきり明るく照らせます。 色味も今はやりの、温白色で明るさと高級感を演出しました。 Panas…
見通しが良く、車の買い替え後も、高さを気にせず駐車できるようになりました。
TOTOのサザナへのお風呂リフォームです。 床が柔らかいので、膝をついても痛くありません。 三乾王(浴室乾燥暖房機)も導入しましたので、冬場の予備暖房や衣類の乾燥、夏場の送風など、シーンにより用途…
浴室(在来)からシステムバス(サイズ1216)にお風呂リフォームされました。 浴室暖房乾燥機により、冬は快適に、またカビの発生も大幅に抑制することができます。 正面・側面・背面に手摺りを設置し、立…
キッチンはPanasonicのVスタイルでローコストに抑えて、壁紙の張替(窓面にアクセントクロス)をしました。 床のフローリングの上にはPanasonicの1.5㎜の薄いフロア材を貼り、リフレッシュ…
特にトイレにはエコカラット(調湿・消臭効果の高いタイル)を設置し、快適な空間を造るご提案をいたしました。また、濃い色を基調にすることにより、落ち着いた空間に仕上がりました。
よくある和室から、おしゃれな和モダンな和室にするため、畳はダイケンの琉球畳(銀鼠色)をご提案しました。 壁についていた、木材は撤去し、落ち着いた壁紙を選び、襖は黒色にされました。 スタイリッシュな…
長年の使用により、解体してみたら下地の木材はこのように・・・(「Before」の工事中の写真参照)。 下地からしっかり補修して、キレイな浴室へと生まれ変わりました。
壁紙をオシャレに張替え、トイレ空間が生まれ変わりました。
奥様ご自身で、色・デザインともにこだわり抜いたキッチンに仕上がりました。
外壁・屋根とどちらも劣化が激しかったのですが、特に屋根が劣化してました 1F、2Fの部屋の温度も夏はすごく暑くなってましたので、遮熱、耐久性とどちらもカバーできるガルバリウム鋼板での施工になりました…
既存の雨戸、木製部分をすべて撤去しリフォーム用のアルミ製の雨戸を設置いたしました。 アルミ製なので長持ちします!!これで安心ですね!
カーポートの柱が邪魔になって、2台並べて停めれなかったので、2台が停めれるカーポートに変更。 この際に、土間もキレイにやり替えました。
1回の塗装で長く、強くをテーマに、費用対効果を考えながら、高耐久な塗料をご提案しました。
ガス給湯器と一緒に、浴室暖房乾燥機の交換も検討されました。 ガス代金を少しでも安くしたいとのことでしたので、省エネタイプの「エコジョーズ」をご提案しました。
ブロックキッチンからシステムキッチンのPanasonicのラクシーナにキッチンリフォームされました。 リフォームすることによって改善できたポイントまとめてみました。 ①開き戸から引き出しに変わり収…
0.5坪のサイズのシステムバスにリフォームしました。 このサイズは、製造メーカーが限られているため、今回はハウステック(旧日立)をご提案しました。 木製の窓もアルミサッシのペアガラスに入替えをし、…
玄関をオープンにし、広々空間となりました。 車を2台停めても、さらに自転車を停めるスペースも確保しました。 車の出し入れもしやすくなりました。
お掃除の簡単さ、デザイン性、使い勝手を重視し、お風呂と洗面のリフォームを検討されました。 かっこいい浴室と脱衣室に仕上がりました。
ご高齢のお母さまと同居されており、便座部分が大きくしっかりしたトイレにしたいというご要望があり、PanasonicのアラウーノSⅡ(タンクレス)にリフォームしました。
長い間大事にお使いになられたトイレでしたが、最新の節水型トイレに魅力を感じられ、リフォームされました。 「隅付きロータンク」という商品が設置されていましたが、お掃除の面で手が届きにくい個所が多く、お…
老朽化した石油給湯器を最新の給湯器に入替えしました。 タンクは再利用できましたが、このタイミングで一緒に交換して、一新しました。 交換時間は、約3時間ほどで、その日の夜からお風呂に入っていただけま…
1日の疲れを癒す空間である浴室をできるだけ充実させるために、お風呂リフォームをしました。
サッシ周りの解体がともなうと費用が膨らむため、解体をしない方法(カバー工法)にて対応しました。 玄関ドアは、防犯性・断熱性に優れたドアに変更しました。 4枚建てのサッシは、シャッター付にして防犯性…
腐朽しないアルミ製・樹脂製のフェンスを設置しました。 木の風合も感じられ、自然な感じに仕上がりました。
柱型が出ているために使いにくかった浴室を、洗面室のあった部分に移設し、1坪タイプの快適なユニットバスに変更しました。 既存の浴室の柱型を上手く生かし、洗濯機・洗面化粧台を配置し、動線的にも使いやすい…
色んな塗料を検討された中で、長期にわたってお家を守れる塗料にご興味を持たれ、塗料の耐久性、価格、美観を重視した塗料をご選択されました。
お客様が重視したこだわりのポイントは、①部屋全体の明るさや統一感、②細かなところまでの使い勝手よく、③デザイン性でした。 この3つを基準とし、LIXILのリシェルSIを選択されました。
LIXILのオシャレなタイルを使用しました。 フローリングの上に合板を張り、上から貼るタイルがたわまないように、下地を補強しました。 腰壁(壁の低い部分)に貼っているフローリングには、剥離しないよ…
空間全体をすべて解体しました。 トイレは、PanasonicのアラウーノS2(壁付け手洗い付き)です。 水が流れるたびに中性洗剤が交じり、便器を洗ってくれますので、いつもキレイを保てて、掃除が楽に…
フローリングの床の変色と表面の剥離の原因は、毎日お風呂から上がるたびに水がこぼれていたためでした。 お風呂から上がるたびに、体から落ちる雫を止めることは難しいため、 フローリングの上に合板を上張り…
1日でリフォームできる簡単工法が特徴のLIXILの玄関ドア「リシェント」を使用しました。 今お使いのドア枠を残したまま、上から新しい枠や額縁でカバーし、デザイン性・機能性の高い玄関引戸とお取替えしま…